高知県護国神社で最も大切な祭りは春秋の大祭です。
春大祭は境内に咲き誇る桜花の下、遺族をはじめ、県下有志の皆さまにご参拝頂き、盛大且つ厳粛に祭典を執り
行います。
                                         



四月一日 宵宮祭 

うっすらと日が暮れはじめ、静かに祭りが執り行われます。
巫女による 【みたま慰め舞】 が奉納されます。
 
 香淳皇后御製
  やすらかに ねむれとぞおもふ きみのため
       いのちささげし ますらおのとも
                       




四月二日 春大祭

朝からたくさんのご遺族が参拝にいらっしゃいます。



祭典にさきがかけて、五台山・五台山吸江保育園の園児による鼓笛隊の演奏が奉納されます。
子ども達が一生懸命に演奏をする姿に英霊もさぞお心が和まれることでしょう。
                                                  
祭典では御神酒、海川山の幸などのお供え物を神前に御供えし、
英霊に感謝と恒久の平和を祈ります。
                                       
当日は高知県知事の参列もあり、追悼の辞を読み上げてくださいます。
      


春大祭では献詠歌の奉納を行っております





   高知県護国神社春大祭
   
  【日時】

    4月1日 午後 6時 宵宮祭

    4月2日 午前10時 春大祭



                      【問い合わせ】  
    
                           〒781-8126
                             高知県高知市吸江213番地
                             社務所 088−882−2760


                          日本の礎となった英霊に感謝の祈りを捧げにいらしてください。